英語を学びなおすにあたって、まずは英文法のやりなおしから始めることにしました。
英語を理解するのに、英文法の基礎知識がとても大切だからです。
いくら英単語を覚えても、文法がわからなければ正しく訳すのは難しいです!
英文法を一度理解すれば、基本的にはどの英文にも当てはめて考えることが可能です。
ここでは、英文を構成する「品詞」とは何か、そして「英語の品詞」と「日本語の品詞」の違いについて学んでいきます。
英語の品詞とは
単語を文法上の意味や働き、語形などにより分類したものを「品詞」と言います。
英語は、通常10種類の品詞に分けられます。英文は、いくつかの品詞の組み合わせによって作られているため、品詞を理解することは英文法を理解することにつながります。
英語の品詞・10種類について
英語の品詞は、以下の10種類です。
①名詞 | 人や物の名前や概念を表す |
②冠詞 | 名詞の前で、名詞を修飾する |
③代名詞 | 名詞の代用となる |
④形容詞 | 物や事の状態や性質を表す |
⑤副詞 | 動詞・形容詞・副詞などを修飾する |
⑥動詞 | 動作や状態を表す |
⑦助動詞 | 動詞の前で、動詞に意味を付け加える |
⑧接続詞 | 語と語、句と句などを結びつける |
⑨前置詞 | 名詞・代名詞の前で、時や場所を表す句を形成する |
⑩間投詞 | 喜び・悲しみなどの感情を表す |
ひとつずつ見ていきましょう。
①英語の名詞とは
英語の名詞は、人や物の名前、概念を表します。
例(人や物の名前): Taro Yamada(山田 太郎)、apple(りんご)、car(車)など
例(概念): love(愛)、peace(平和)、difficulty(困難)、beauty(美しさ)など
下の例文ではSachiが名詞で、I(わたし)の名前を表しています。
I am Sachi. (わたしはサチです。)
②英語の冠詞とは
英語の冠詞は、名詞の前に置いて名詞を修飾※します。不定冠詞と定冠詞の2種類があります。
※「修飾」とは、他の語句の意味を詳しくしたり、限定したりすることを言います。
例(不定冠詞): a(ひとつの)、an(ひとつの)
例(定冠詞): the(その)
不定冠詞と定冠詞は、a、an、theの3つのみになります。
名詞の前に不定冠詞aを付けることで単数※を表すことが可能です。ただし名詞の最初の音が母音(ア、イ、ウ、エ、オ)で始まる場合は、anを使用します。
※「単数」とは、人や物の数が1つであることを言います。
下の例文ではaが不定冠詞で、pencil(鉛筆)という名詞を修飾しています。
This is a pencil.(これは〔一本の〕鉛筆です。)
下の例文ではanが不定冠詞で、egg(卵)という名詞を修飾しています。eggは最初の音が母音「エ」のため、aではなくanを使います。
This is an egg.(これは〔一個の〕卵です。)
定冠詞theは、「前に一度登場した名詞を繰り返す」「明らかに相手にわかるものを示す」「天体や方角などで、他には存在しないものを表す」などの場合に使用します。
下の例文では、1度出た名詞bicycle(自転車)を繰り返す際に定冠詞theを使っています。
I have a bicycle.(わたしは〔一台の〕自転車を持っています。)The bicycle is red.(その自転車は赤色です。)
下の例文では、唯一無二の太陽に定冠詞theを付けています。
That is the sun.(あれが太陽です。)
③英語の代名詞とは
英語の代名詞は、名詞の代用となる言葉です。
代名詞を使うことで、名詞の繰り返しを避けることが出来ます。
例: I(わたし)、she(彼女)、we(わたしたち)、that(あれ)など
下の例文ではHeが代名詞で、Kishidaという言葉の代用として使われています。
He is Kishida.(彼がキシダです。)
④英語の形容詞とは
英語の形容詞は、物や事の状態や性質を表します。
「主語の様子を説明する」「名詞の様子を説明する」の2種類の使い方があります。
例: white(白い)、busy(忙しい)、much(多い)、beautiful(美しい)など
下の例文ではgoodが形容詞で、I(わたし)という主語の様子を説明しています。
I am good.(わたしは元気です。)
下の例文ではmanyが形容詞で、book(本)という名詞の様子を説明しています。
I have many books.(わたしはたくさんの本を持っています。)
↓ 形容詞については、こちらでも解説しています
⑤英語の副詞とは
英語の副詞は、動詞・形容詞・他の副詞などを修飾する言葉です。
例: sometimes(ときどき)、well(上手に)、back(後ろに)、yesterday(昨日)など
下の例文ではveryが副詞で、形容詞happy(幸せな)を修飾しています。
I am very happy.(わたしはとても幸せです。)
ここまで英語の品詞5つを解説しました。引き続き、のこり5つも見ていきましょう!
⑥英語の動詞とは
英語の動詞は、動作や状態を表す言葉です。
「~です」「~があります」のように物事の記述や存在を表すbe動詞と、それ以外の動詞(一般動詞)の2種類に分けられます。
例(be動詞): am(~です)、is(~です)、are(~です)など
例(一般動詞): love(愛する)、eat(食べる)、have(持っている)、watch(見る)など
下の例文では、amがbe動詞になります。
I am Japanese.(わたしは日本人です。)
下の例文ではplayが一般動詞で、「テニスをする」という動作を表しています。
We play tennis.(わたしたちはテニスをします。)
↓ be動詞については、こちらでも解説しています
⑦英語の助動詞とは
英語の助動詞は動詞の前に置かれて、動詞だけでは表せない意味を付け加える言葉です。
例: can(~できる)、must(~しなければならない)、will(~するつもりである)など
下の例文ではcanが助動詞で、動詞swim(泳ぐ)に「~できる」という意味を付け加えています。
I can swim.(わたしは泳ぐことができる。)
⑧英語の接続詞とは
英語の接続詞は、語と語、句と句などを結びつけます。
例: and(~と~)、or(~または~)、but(しかし)、because(なぜならば)など
下の例文ではandが接続詞で、YouとIを結んでいます。
You and I are friend.(あなたとわたしは友達です。)
⑨英語の前置詞とは
英語の前置詞は、名詞・代名詞の前に置いて、時や場所を表す句を作ります。
例: in(~の中に)、at(~において)、on(~の上に)、to(~へ)など
下の例文ではtoが前置詞で、to school(学校へ)という場所を表す句を作っています。
I go to school.(わたしは学校へ行きます。)
⑩英語の間投詞とは
英語の間投詞は、喜びや悲しみ、驚きなどの感情を表す言葉です。
文の中で独立しており、他の部分と文法的な関わりをもちません。
例: oh(おお)、hey(おい)、hurrah(万歳)、ugh(うわっ)など
下の例文ではheyが間投詞になります。
Hey, watch out!(おい、気をつけろ!)
以上10種類が、英語の品詞になります!
英語の品詞と日本語の品詞はどう違う?
ここまで英語の品詞について見ていきました。
つぎに、より理解を深めるため、英語の品詞と日本語の品詞はどう違うのかを少し学びたいと思います。
日本語の品詞・10種類について
日本語の文法でも、品詞は10種類に分けられています。
①名詞 | 事や物の名前を表す |
②連体詞 | 名詞を修飾して意味を詳しくする |
③形容詞 | 事や物の状態や性質を表す |
④形容動詞 | 形容詞と同じく、事や物の状態や性質を表すが語形が異なる |
⑤副詞 | 他の言葉を修飾して意味を詳しくする |
⑥動詞 | 動作や状態を表す |
⑦助動詞 | 他の言葉に付属して意味を加える(語形変化あり) |
⑧助詞 | 他の言葉に付属して意味を加える(語形変化なし) |
⑨接続詞 | 文と文を結びつける |
⑩感動詞(間投詞) | 喜び・悲しみなどの感情を表す |
※太字は、英語にはない品詞です。
日本語の10品詞中、7品詞は英語と同じ品詞が存在していることがわかります。
ただし同じ品詞と言っても、分類する際の線引きが違ったり、使い方が違ったりする場合もあり、日本語の品詞と英語の品詞を同じもののように考えるのは、ちょっと難しそうです。
例: 英語のandは「~と~」という意味の接続詞ですが、日本語の「~と~」で使われる「と」は接続詞ではなく助詞になります。
英語の品詞と日本の品詞を結びつけて考えるよりも、英語の品詞の性質や役割をシンプルにそのまま覚えたほうが良いと個人的には感じました。
まとめ:品詞を覚えることで英文法がより理解しやすくなる
英文法を理解する上で重要な品詞・10種類についてまとめました。
振り返ると、以下のようになります。
●英語の品詞は、名詞・冠詞・代名詞・形容詞・副詞・動詞・助動詞・
接続詞・前置詞・間投詞の10種類あり、それぞれ役割が違う
●日本語の品詞も10種類、そのうち7種は英語と同じ品詞が存在するが、
分類の仕方や使い方が英語の品詞とは違う
繰り返しになりますが、品詞を理解することは英文法を理解することにつながります。
問題集やテキストの解説でも品詞名がよく登場するので、まずは品詞の性質・役割をざっと頭に入れておくとよいでしょう。