haveを使った慣用句10選!使い方を確認してみよう

haveを使った慣用句10選!使い方を確認してみよう やりなおし英語表現

動詞 haveは、目にする機会が多いと感じる単語のひとつではないでしょうか。

色々な意味を表現できるのに加えて、現在完了を表したり、使役動詞として使われたりするなど、haveは様々な形で用いられています。

この記事では、haveを使った慣用句を例文とあわせて紹介します。

動詞haveを使った慣用句

haveの慣用句を見ていく前に、動詞haveの意味を一度確認をしておきましょう。

have: 持っている、所有する、(人が)いる、(時間が)ある、在庫がある、売っている、飼う、(病気に)かかる、経験する、(意見や感情を)いだく、食べる、飲む、受け取る、もらう、~の状態にする など

haveには多くの意味がありますね!

まずは「持っている」という意味を基本として、そこから「在庫がある」「経験する」「受け取る」など、意味のイメージを広げていくとよいでしょう。

haveを使った慣用句 ①have a good time

慣用句 have a good time には、以下のような意味があります。

have a good time: 楽しい時間を過ごす、楽しく過ごす

She had a good time at the birthday party.(彼女は誕生日パーティーで楽しい時間を過ごした。)

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have fun(楽しい時間を過ごす、楽しむ)、have a ball(楽しむ)、enjoy(楽しむ、楽しいと感じる)

haveを使った慣用句 ②have nothing to do with ~

慣用句 have nothing to do with ~ には、以下のような意味があります。

have nothing to do with ~: ~と関係がない、~と取引がない、~とは没交渉である

I have nothing to do with that matter.(私はその件と何の関係もない。)

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have no connection with(~と関係がない、無関係である)、be unconnected with(~と無縁である)

nothing は「何も~ない」という、否定の意味を持つ代名詞です!
文の中に nothingがある = 否定を表す文 となります。

haveを使った慣用句 ③have no idea

慣用句 have no idea には、以下のような意味があります。

have no idea: まったくわからない

He had no idea what the teacher was talking about.(彼は先生が何について話しているのか全くわからなかった。)

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have no clue(見当がつかない、全く分からない)

no も否定を意味を持ちます!
文の中に noがある = 否定を表す文 となります。

haveを使った慣用句 ④have faith in ~

慣用句 have faith in ~ には、以下のような意味があります。

have faith in ~: ~を信用する、~を信仰する

He has faith in Christianity.(彼はキリスト教を信仰している。)

faith は「信頼」「信じること」「信仰」などを表す名詞です!

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

believe in ~(~の存在を信じる、~を信頼する)、trust(信頼する、信じる)、place confidence in(~を信用する、~に信頼を寄せる)

haveを使った慣用句 ⑤have trouble with ~

慣用句 have trouble with ~ には、以下のような意味があります。

have trouble with ~: ~で苦労する、~の調子が悪い、~に手を焼く、~と揉める

She has trouble with English listening.(彼女は英語のリスニングで苦労している。)

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have difficulty with(~に苦労する、てこずる)、have problems with(~で困っている、~には問題がある)

haveを使った慣用句 ⑥have difficulty ~ing

慣用句 have difficulty ~ing には、以下のような意味があります。

have difficulty ~ing: ~するのが困難である、~するのに苦労する

I have difficulty speaking English fluently.(私は英語を流暢に話すのが難しい。)

difficulty は「難しさ」「困難」を表す名詞です!

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have trouble ~ing(~するのに問題がある、~するのが困難である)、be difficult to(~するのは難しい、~するのは困難である)

haveを使った慣用句 ⑦have access to ~

慣用句 have access to ~ には、以下のような意味があります。

have access to ~: ~を利用できる、~に出入りできる、~に面会できる

All students at the school have access to the library.(学校の生徒全員が図書館を利用できる。)

名詞 access には「近づく手段」「交通の便」などの意味の他に、「(場所・物・サービスを)利用できる権利」という意味もあります!

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

be able to use(使用できる、利用できる)、have the right to use(使用する権利がある)

haveを使った慣用句 ⑧have an effect on ~

慣用句 have an effect on ~には、以下のような意味があります。

have an effect on ~: ~に影響を及ぼす、~に効果を生じる、~に効果がある

His bad habits had an effect on his health.(悪い習慣が彼の健康に影響を及ぼした。)

effectは「効果」「影響」などの意味を持つ名詞です!

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have an influence on ~(~に影響を及ぼす、~に効果を生じる)、affect(~に作用する、~に影響を与える)

haveを使った慣用句 ⑨have the courage to do

慣用句 have the courage to do には、以下のような意味があります。

have the courage to do: ~する勇気がある、勇気を出して~する、大胆にも~する

He had the courage to ask her to a movie.(彼は勇気を出して彼女を映画に誘った。)

名詞 courage には「勇気」「勇敢」「度胸」などの意味があります!

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

be brave to do(~する勇気がある、思い切って~する)

haveを使った慣用句 ⑩have no choice but to do

慣用句 have no choice but to do には、以下のような意味があります。

have no choice but to do: ~するしかない、~するより他ない、~せざるを得ない

We had no choice but to agree to it.(私たちはそれに同意するしかなかった。)

近い意味を持つ単語・表現としては以下のようなものがあります。

have no alternative but to do(~するほか仕方ない、仕方なく~する)、be obliged to do(~せざるを得ない、~しなければならない)

まとめ:haveを使った慣用句の一覧

haveを使った慣用句を紹介しました。

今回登場したhaveの慣用句を一覧表にまとめます。

①have a good time楽しい時間を過ごす、楽しく過ごす
②have nothing to do with ~~と関係がない、~と取引がない、~とは没交渉である
③have no ideaまったくわからない
④have faith in ~~を信用する、~を信仰する
⑤have trouble with ~~で苦労する、~の調子が悪い、~に手を焼く、~と揉める
⑥have difficulty ~ing~するのが困難である、~するのに苦労する
⑦have access to ~~を利用できる、~に出入りできる、~に面会できる
⑧have an effect on ~~に影響を及ぼす、~に効果を生じる、~に効果がある
⑨have the courage to do~する勇気がある、勇気を出して~する、大胆にも~する
⑩have no choice but to do~するしかない、~するより他ない、~せざるを得ない

慣用句に含まれる語句(例:faith、access、effectなど)の意味を知っておくと、より理解が深まります。

慣用句の中にわからない単語がある場合は、面倒でも意味を調べてみることをおすすめします。

↓ 使役動詞としての have については、こちらの記事で解説しています

タイトルとURLをコピーしました